よくあるご質問
FAQ
合宿教習に参加するとはいっても、ちょっと心配になることもあるはず。
今まで免許を取る時に、多かった質問、疑問に思ったことを、
ピックアップしてみました。参考にしてください。
入校について
-
Q入校の申し込みの流れを教えてAまずはホームページから仮入校お申し込みをしてください。日程を確認して当校から入校の可否を電話にてご連絡させていただきます。入校日の仮予約が完了したら必要書類を送付いたしますので記載の上返信用封筒にてお送りいただき、料金を当校指定の口座に振込んでください。入金の確認が出来次第、入校申込が成立となります。
-
Q入校する時に必要なものはありますか?A入校前に必要なものとして、免許証のコピー、本籍・国籍の記載がある住民票(マイナンバーのないもの)、また、入校当日に必要なものは、本人確認できるものとして、免許証、健康保険証、マイナンバーカード、旅券(パスポート)のいづれかと、合宿コースの方は合宿生活に必要なもの(着替え・洗面用具•おこづかい等)をお持ちください。
※詳しくは、資料ダウンロードページにある合宿案内パンフレットのP8~9をご参照ください。 -
Qなぜ短期卒業ができるのですか?A計画教習によって、入校から卒業まで、スケジュールが組まれています。そのため、学科・技能教習は効率よく進み、上達が早いことと、予約やキャンセル待ちなどの面倒もなく短期間で教習が進むので、すばやい卒業が可能なのです。
-
Q予定教習時間を超えた場合の追加料金は?A規定を超えた場合には、それぞれの追加料金が必要となります。普通車については、年齢・入校時のテスト結果により、通学の方は、教習期間内の延長無料。
-
Q教習料金はローンで支払えますか?A月々3,000円からの分割払いがご利用いただけます。入校前にお申し出いただければ、当校より運転免許クレジット(ローン会社指定)の申込用紙をお送りいたします。
インターネットからもローンのお申し込みができますので、予約時にお申し出ください。
合宿について
-
Qそもそも合宿免許って何ですか?A毎日自宅から通うのではなく、教習所の合宿施設に泊まり、入学から卒業まで教習所が組んだスケジュールにあわせて教習を受けていただきます。時間ごとの予約を自分でとる必要が無いため、煩わしさはなく、最短で15日間で卒業可能です。(普通車AT)
-
Q合宿の途中で一時帰宅はできますか?A原則、一時帰宅はできません。やむを得ず一時帰宅が必要な方は、教習予定・卒業予定日が変わります。場合によっては追加料金が必要となります。
-
Q合宿で滞在中に手持ち金が足りなくなったら?A教習所に現金書留で送っていただけます。また、教習所・合宿施設周辺に金融機関もございますのでご確認ください。
-
Q合宿ではどんな食事が出るのですか?A管理栄養士が考えたバランスのとれた食事です。主にお弁当形式で1日朝食付。
注文は申告制です。必要な方は学校受付にてお申し込みください。